幻想的な夜景
川口春奈さんをイメージキャラクターに起用した台湾観光局の「ビビビビ!台湾」CMにも登場した場所。赤提灯が一面に広がる、リアル三国志のような幻想的な世界。ここは「中壇元帥(西遊記や封神演義に登場する哪吒というお茶目な神様)」を主神に祀り、高雄屈指の規模を誇る道教の名刹。カメラ小僧の私は何回来てもやっぱこの赤提灯の海を見ると、テンションが上がらずには居られない。中庭の赤提灯は「財利平安燈」と名付けられ、その数は何と1,000個も。台湾ではお寺に寄付し、お名前を平安燈に書いてもらって、神様のご加護をいただく風習がある。特に厄年の方には厄払いの効果もあるとされている。お寺のスタッフによると、赤提灯の平安燈が人気のあまり、受付はもう再来年の分まで順番待ちになっているようだ。
三鳳宮位於高雄市內,是頗具規模的道教寺廟。祀奉中壇元帥三太子哪吒為主神,中庭的紅燈籠燈海,照映著古色古香的中式寺廟建築,形成宛如真實版三國志般的夢幻氛圍。尤其對喜愛攝影的我來說,就算已經來過了幾次,但每次來都還是停不下狂按相機快門的手。吊掛在中庭的燈籠被稱為「財利平安燈」,其數量總共有1,000個。在台灣,有在寺廟添香油(捐錢),請廟方在平安燈上寫下自己的名字,以獲得神明庇佑的習俗。特別是那年犯太歲的人來說,據說還有趨吉避凶的效果。據寺廟工作人員表示,財利平安燈特別受歡迎,想點燈者的報名都已經排到了後年呢。
台湾日和的なベスト撮影スポットは2階両サイドの東屋からのアングル、三面にお寺の建築に囲まれた赤提灯の風景。記念写真で自分も撮られたい方は、これを背景に撮る後ろ姿か横顔のシルエットが最高に映えるので、ぜひトライしてみてください。撮影は閉観の夜10時まで可能だが、雨の日だったりたまに点灯してない日もあるようなのでご注意ください。近くに台北の迪化街と並び、台湾の二大乾物問屋街の「三鳳中街」もあるので、一緒に回るのが効率的だ。最寄り駅は在来線の三塊厝駅、もしくはMRT市議会駅から徒歩12分。
推薦最佳拍照點是二樓兩側的涼亭,從這可以捕捉到三面被寺廟建築圍繞的燈籠海景色。想入鏡的人也可試試以此為背景,拍出背影或側臉的剪影輪廓,也非常的網美喔。點燈時間至晚上10點為止,但雨天時也可能會有不點燈的情況發生。附近有與台北迪化街齊名,南台灣一大南北貨集散地的「三鳳中街」。建議可順便去逛逛。由最近的台鐵三塊厝站或市議會捷運站步行至此約12分鐘。