,

錦源興マステ

NT$120

商品コード: 該当なし カテゴリー: ,

台南老舗生地屋のオリジナル・プリント

1923(大正12)創業の老舗「錦源興」は、台南の神農街で生地屋として発展し、日本時代〜戦後に地元有数の布地問屋へと成長を遂げた。時代の変化で一度廃業寸前の夕日産業を4代目の楊さんが生地屋だけではなく、現代的なクリエイティブ要素を取り入れたデザイン・アトリエに再構築した。台南ならではのアイデンティティーと独創的なプリント柄を融合したオリジナリティ溢れるファブリック・グッズを手掛けた。百年の物語は今でも語り継がれている。
【藍白拖】
台湾の大衆文化を象徴する日用品のひとつ。藍白は青と白の色、拖は拖鞋(サンダル)の略。様々なカラーリングが存在するが、一番代表的な青白配色をモチーフしたモノグラム。
【フルーツ・パラダイス】
マンゴーやパイナップル、釈迦、グァバ、龍眼など台湾を代表するフルーツとPOPな色遣いを組み合わせたプリント。
【タピオカミルクティー】
世界各国で旋風を巻き起こす台湾発祥のグルメをモチーフしたプリント。
【千鳥】
北から遥々数千キロに渡り、台南の沿海地方で冬を越す絶滅危惧種の「黑面琵鷺(クロツラヘラサギ)」。その生息環境の保全を注意喚起する気持ちで、伝統的な千鳥格子プリントに同じ白黒配色のクロツラヘラサギの姿を忍ばせたプリント。
【紅椅頭】
街角の屋台やお寺の祭り、選挙など、度々登場する赤いプラスチックのスツール。軽くてコンパクト、大量に積み上げることが可能で、地域の行事やイベントに重宝されている。オシャレに気取ったものではなく、台湾の大衆文化を象徴するアイコンだ。
日本から輸入した和紙を台湾でプリントし、生産した日台コラボ.マスキングテープ。幅:15mm、長さ:10m。
重さ 30 g
サイズ 100 × 1.5 cm
モノグラム柄

藍白拖, フルーツ・パラダイス, タピオカミルクティー, 千鳥, 紅椅頭

レビュー

レビューはまだありません。

“錦源興マステ” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お買い物カゴ
上部へスクロール