
【台北】林合発油飯
午前中限定のご当地グルメ 1894年創業の油飯(ヨウファン)、いわゆる中華おこわの老舗。乾物問屋街「迪化街」にある公設市場の「永楽市場」。1階正面の中央入口から入ると、真っ先に目に入る一軒目の場所があ
午前中限定のご当地グルメ 1894年創業の油飯(ヨウファン)、いわゆる中華おこわの老舗。乾物問屋街「迪化街」にある公設市場の「永楽市場」。1階正面の中央入口から入ると、真っ先に目に入る一軒目の場所があ
台日の最新コーヒーシーンを牽引する話題のカフェ トレンド性と感性に高い華山エリアに、12月末にオープンしたばかりの台北最新カフェ。オーナーの伊藤篤臣は台北と京都で2店舗を展開し、とてつもない情熱で台日
台湾ウイスキーの歴史はここから 台北から渋滞がなければ、車で1時間強で行けるKAVALAN(カバラン)ウイスキーの宜蘭員山蒸溜所。金車グループ(日本で例えると大塚製薬的な大手企業)が2005年に立ち上
台湾映画に登場しそうなレトロ風景 お寺の参道に屋台がずらりと並び、中庭に折り畳みテーブルと屋外でお馴染みのプラスチック・スツールが置かれ、大きなカジュマルの木の下で、みんなが食事したり、酒を交わす風景
青空市場巡礼 百貨店の密度が世界一と言われる台北の信義区、MRT市政府駅がその玄関口だが、こんな眩しいぐらいキラキラするエリアの隣駅「永春駅」の5番出口を出て路地側に一歩入ると、「虎林市場」という下町
テーブルサービスで湯気ムンムン北京ダック解体ショーが必見 先日に日本の友人が取材で訪台された際に、一緒に食事を楽しんだレストランをご紹介。こちら「享鴨」は台湾で定評がある大手飲食グループ「王品 wow
迪化街界隈の仲間入り? 人生は80歳という長さを考えると、自分はすでに折り返し地点を通過した歳になっている。自分は本当に仕事運が良く、良い職場や上司に恵まれていて、誰もが知っている日系大手企業で管理職
ベジタリアンなのに箸が止まらない? 台湾はホルモン系や豚足など、何でも食べるというイメージがあるかもしれないが、意外に宗教やエコ、動物保護など、いろんな理由で肉を食べない、いわゆる「素食(ベジタリアン
この一枚があればスイスイ楽々 はじめての台北観光に便利な周遊パス「Taipei FunPASS」。実際に使ってみた感想は「とても楽チン!」。交通から主要観光施設の入場券、テーマ別のおすすめコース、さら